今日は集合写真の撮影で桜吹雪の岡山大学で学科別に撮影をします。
人数の多い少ないがありますが、基本的にはこの配置で撮影します。
カメラとライトは手前に移動させ、道路上から撮影しますので赤いコーンも用意して来ました。
ヒナ段は通常3段に組んだ形で保管していますが、今回は店で4段に組んで持ち込みました。
出発前の組み立てと積み込みです。
大きく重くなりますので、私の愛車、農作業用の軽トラが出番です。(田舎はこれが一番便利)
3段目と4段目の接続用のボルトです。(ボルトの頭の輪っぱは私のDIYで、手で楽に締め付けが出来ます。)
ストロボはCスタンドにミニカム時々突風に見舞われますので、サンドバッグは必需品です。
今日から数日、集合写真が続きます。
天気だと良いのですが・・・・。
お手数でもブログ記事下の「てんとう虫」「くろーばー」をクリックして下さい。
コメントをお書きください
Mishimagick (木曜日, 09 4月 2015 11:28)
いつも撮影実験?を楽しんで拝見しています。付き合いの良いモデルがおられて、うらやましいです。うちは・・・
突然ですがお聞きしたいことがあります。
三脚の影を見ると被写体には左からの斜光となりますが、この強力なストロボを使うのは顔の影を消すためでしょうか?それとも被写体の動きを止めるためなのでしょうか?
うら (木曜日, 09 4月 2015 11:51)
安定させるためのサンドバック。
安い物を探そうとしていますがなかなか見つかりません。
キーワードを
サンドバック
砂袋
ウェイト
それぞれで探していますが専用品は意外と高い。
ただの重しに金をかけるなんて。
ふと思いつき100円ショップへ。
中に入れ、上部をジッパーで閉じられる物発見。
これを2個つなげ無事完成。
費用216円。
アイデアあふれてくる物ですね。
kanetomo-photo (木曜日, 09 4月 2015 19:15)
Mishimagick さま
コメントありがとうございます。
正面少し上からストロボを使用するのは太陽の光で出来たドギツイ影を和らげるため(暗部の調子を出すため)太陽の光がメインライトになりストロボはフィルライトになります。(あまり強く入れるとストロボの影が目立ちますので少し弱めですね。)
kanetomo-photo (木曜日, 09 4月 2015 20:00)
うら さん
以外と適当な物が無いのですが、良い物を見つけられたようですね。
あと屋外使用の場合、色もなるべく派手めな物が良いと思い赤かオレンジを持って出ます。目立つので蹴っ飛ばされたりしないと思って・・・黒もあるのですが出番は少なめです。
Mishimagick (日曜日, 12 4月 2015)
金友様
ありがとうございます。
太陽光で出来た明暗
例 明部分+5 暗部分-5
として、そこにストロボ光+1を足すと明部分+6 暗部分-4となって差が出ないように思えますが、均されるのですね。
kanetomo-photo (月曜日, 13 4月 2015)
MIshimagick さま
簡単な数字で言うと少し感じが違います。
日のあたっている所と日陰が3ストップ分露出が違うと日陰を1とすれば日向は8となります。(1の倍の倍の倍は8)
そこで日向と同じ光(8)をストロボで発光させると日陰は1+8=9、日向は8+8=16となり、1ストップ以内で納まります。(日陰は9、日向は16で日陰の9を倍すると18になります)
数字で説明するとこのようなことでしょうか。
Mishimagick (月曜日, 13 4月 2015 22:41)
金友様
丁寧なご説明ありがとうございます。
エクセルでグラフを描いて理解出来ました。
ありがとうございました。